
10/3/2021 DRC 埼玉スタジアムエントリーリスト・タイムスケジュール、当日のご案内
2021年10月3日に開催されるrDRC埼玉スタジアム大会にエントリーいただきました皆様ありがとうございました。 今回は新型コロナウィルス感染対策をしての特別な開催になります。
このページのご案内は必ず全て読んでくだささい! 表彰式は選手もマスク必着(走行時のみマスク取り外し可)です。
4/17-18東京光が丘大会の振替参加の方は、開催当日の参加受付で振替手数料1000円をお支払いください。
荒天予報他、県や政府からのイベント中止要請などで前日までに急遽開催中止になる可能性があります。
参加前日の夜にお手数ですが再度当HPをご確認ください。中止の場合に限って発表いたします。 参加受付前でもコース準備ができ次第練習可となりますので、たくさん走らせたい方は少し早めにご来場ください。参加受付時間が本来の練習走行時間になります。 開催中止の場合は前日の18時までに下記フェイスブックページでも発表いたします。
他にも最新の開催告知などもこちらでしていますので、ご登録がまだの方はページの「フォローする」ご登録もお願いします。 ▼DRC公式フェイスブックペ

【10/16/2021 埼玉(川越)DREAM GAMES】開催概要・エントリー受付期間(1次締切9/28火曜13時まで。以後2次受付10/6まで)
毎月開催中の駐車場無料・屋根付き会場の川越フットサルリゾートでの埼玉 DREAM GAMES 10月大会の開催概要とエントリー受付期間(1次早割受付締切9/22水曜13時→以後2次受付)を発表いたします。 10月大会は8名以上のクラスは予選レースのトップ選手をエキスパートクラスとして決勝レースと表彰式を別にします。これにより、別格に速い選手が抜けて予選2位以下の選手で一般クラスの優勝争いを楽しめるレース形式(クラス分け)となります。 10月も新型コロナウィルスの感染拡大対策をしての開催になります。出走時以外はマスクを着用していただく他、在住都道府県や市町村の自粛要請などのガイドラインに従ってご参加いただける方のみエントリーをしてください。 エントリーされる方は当ページを必ず全て読んでエントリーフォームに進んでください! ※笑顔顔と拍手の多いイベントにして、「一人でも多く自信をつけて成長してほしい。同じ目的で参加している親子で仲良しのお友達関係を築いてほしい。親や周りの大人から褒められる場にしていただきたい」という一心で開催しています。
開催趣旨に


9/19/2021 DRC埼玉川越大会エントリーリスト、タイムスケジュール、当日のご案内
エントリーいただきました皆様、ありがとうございました。
会場からすぐの山田園にて「さつま芋掘り」ができる季節になりました!
当日は団体予約も無く個人での予約が可能とのことなので、芋掘りをイベントの帰りがけに…という方は下記から個別に直接ご予約、または当日申込でも大丈夫か電話などで問い合わせをしてみてください。
昨年は10家族ほどで楽しみましたが、2家族(こども2人)で参加なら一人500円で時間は30分程度で楽しめる(持ち帰りできる)と思います。
https://yamadaen.net/nouen/
以下長文ですが、DRC初参加、川越大会初参加の方は全文をご確認ください。
参加選手の年齢確認ができる健康保険証等を参加受付時にご提示いただきますので、ご持参ください。
駐車場からはランバイクに乗車(走行)してこないように車両は荷物としてご来場ください。
DRC参加者駐車場は下記施設HPリンク先の臨時駐車場になります。
>>臨時駐車場案内 (54-luck.com) 自分の参加クラスの参加受付終了時刻までにご来場ください。
受付時間中は該当クラス


【9/11/2021 大阪DREAM GAMES】リスト・スケジュール・会場他・当日のご案内
9/11/2021大阪(泉佐野)DREAM GAMESにエントリーいただきました皆様、ありがとうございました。
個人スポンサーへのお申込み・ご協賛までいただきました皆様には重ねて御礼申し上げます。
何もなければこちらが最終のご案内になりますが、新型コロナウィルス感染拡大状況による政府や自治体からの中止要請や台風情報(天気予報)などによる急な開催中止(延期)、スケジュール変更の可能性があります。
お手数おかけしますが、開催前日の夜または当日朝に再度当HPのご確認をお願いいたします。
特に発表がなければこのページのスケジュールで開催いたします。
今回はエントリーが少なく1グループでの進行となっています。
午前9時~コース設営を開始してコースが完成次第フリー走行可としますが、まだ慣れていない幼児が
あまり早く来てもコンディションを維持するのが難しいかと思います。
また、今回も下記画像の「大阪コロナ追跡システム」へのご登録(QRコードの読み取り)が必要です。
参加当日に会場にてご登録いただいてもかまいませんが、事前に登録してきていただいても大丈夫